京つう

旅行・観光  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ


2008年04月10日

京の大仏

京の大仏 方広寺に残された梵鐘 かの国家安康・君臣豊楽の文字も

 京都にもかつて大仏がございました。400年以上も前!1586年の安土桃山時代、豊臣秀吉は京都の街を大改革、御土居という城壁と寺の内や寺町に仏閣を集め、京の街を防衛線でぐるりと囲みます。そして聚楽第という豪華絢爛の屋敷とともに、みずからの政治力の誇示のため、奈良の大仏より4メートル大きい19メートルもある銅製の大仏殿を造営しました。残存していれば世界屈指の観光名所となっていたでしょうね。10年後畿内の地震で倒壊し、焼失。壊れた大仏を目の前に「国家安寧を祈願した大仏が地震も予知できんとは、けしからん」と大破した大仏に、弓を射たという話もあるのだとか。

京の大仏

 子の秀頼が豊臣の財産を使わせようと暗躍したといわれる徳川家康の勧めで、銅製のものを復興。しかしそれも江戸期の半ばにまたも地震で倒壊。その銅は「寛永通宝」の鋳造に使われたと申します。その後、木造のものが二度つくられましたが、いずれも落雷や火事でなくなってしまいました。

京の大仏 台座跡

 方広寺の鐘の下から指を丸めて穴から覗くと、淀君の亡霊が浮かび上がるのだとか!やってみたけど良よくわかりませんでした!
 
 


同じカテゴリー(京都時空観光案内 ガラシャの巻)の記事画像
こいのぼり縁起
叡山焼き討ちの隠れ史跡
石清水八幡宮
秀吉の馬印はひょうたん一つ?
日本発の本格的医学校!
時代の主治医!間直瀬道三
同じカテゴリー(京都時空観光案内 ガラシャの巻)の記事
 こいのぼり縁起 (2008-05-04 05:17)
 叡山焼き討ちの隠れ史跡 (2008-04-26 17:19)
 石清水八幡宮 (2008-04-08 07:09)
 秀吉の馬印はひょうたん一つ? (2008-03-27 18:21)
 日本発の本格的医学校! (2008-03-24 18:13)
 時代の主治医!間直瀬道三 (2008-03-21 13:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。